ちょっと一息ブログ

滋賀で新築・注文住宅・リフォームのおおやま工務店

ちょっと一息ブログ

《和室のある暮らし》はいかがですか?~和室の役割~

\心ほっこり 癒しの和空間/

畳の香りとやわらかな質感、気持ちにゆとりをもたらす和室。
暮らしに取り入れると、家族みんなの日常がもっと快適になります。

和室が暮らしにもたらす3つのメリットをご紹介!

🌿 多目的に使えるフレキシブル空間
・リビング横なら、お昼寝・家事合間の休憩に
・お子さまの遊び場やお昼寝場所として
・来客時は寝室や応接間にも活躍!

🌱 自然素材のやさしさ
畳や障子などの自然素材は
視覚にも体感にもやさしく癒されます。
特にい草畳は空気をきれいにし、湿度の調整まで。

現代インテリアにもマッチ!
・モダンな琉球畳
・リビングと繋がる小上がり和室
・おしゃれなカラー畳や間接照明
洋室やリビングとも相性ばっちりなので
住まいのアクセントにおすすめです!

★和室の役割

客間・応接間: 友人を招いたときにくつろいでもらう場所。少し格式の高い空間にしたい場合は、床の間を設けるのがおすすめです。

寝室: 畳の上で布団を敷いて寝る、落ち着いた寝室として使いたい。

多目的スペース: 子どもの遊び場、洗濯物をたたむ場所、昼寝をする場所など、フレキシブルに使いたい。

★和室の配置と広さ

どこに配置するか

  • リビングに隣接: リビングの延長として使うと、空間全体が広く感じられます。障子や引き戸で仕切ることで、来客時には個室にもなります。
  • 独立した部屋: 玄関から直接入れるように配置すると、客間として使いやすくなります。生活空間と切り離せるので、より静かで落ち着いた空間になります。

どのくらいの広さが必要か

4.5畳、6畳、8畳などが一般的です。

  • 4.5畳: 個室、書斎、寝室など、限られた用途に使うなら十分な広さです。
  • 6畳: 和室として最もスタンダードな広さです。客間としても寝室としても使いやすいでしょう。
  • 8畳以上: ゆったりとくつろぎたい、床の間や広縁を設けたい、などの場合に適しています。

畳の種類と素材

畳は和室の印象を大きく左右します。

  • い草畳: 伝統的ない草の香りが楽しめます。調湿効果やリラックス効果もありますが、日焼けやささくれ、カビに注意が必要です。
  • 和紙畳・樹脂畳: 耐久性が高く、日焼けしにくいのが特徴です。水や汚れにも強く、お手入れが簡単なので、子どもの遊び場などにも向いています。い草の香りはしませんが、色や種類が豊富です。

収納や設備の工夫

  • 収納スペース: 押し入れは布団や座布団だけでなく、季節ものの家電や衣類の収納にも便利です。
  • 掘りごたつ: 冬場に家族でくつろぐのに最適です。
  • 小上がり: リビングに隣接させる場合、少し段差をつけて「小上がり」にすると、リビングと空間を分けつつ、腰掛ける場所としても使えます。段差の部分を引き出し収納にするのも良いアイデアです。

和室で心豊かなくらし、始めてみませんか?
お気軽にご相談ください😊

自然素材の家づくりのeco家 おおやま工務店です。 滋賀県栗東市を拠点に注文住宅の設計施工を行っております。 スギをメインとした無垢の床材や珊瑚などを原料とする琉球の塗り壁を標準採用しています。自然素材が作り出す空間の心地よさを提供していきます。 お客様といっしょに愛着が深まる家づくりにこだわり、小さな工務店だからこそできる、この世に2つとない特別な住まいをご提案します。 モデルハウス見学や相談会も随時受付中。お気軽にお問い合わせ下さい。

滋賀栗東市で自然素材の注文住宅・リフォームの施工を依頼するなら

新築住宅/リフォーム/自然素材の家

〒520-3016 滋賀県 栗東市 小野286-1 

Tel: 077-532-6561Fax: 077-532-6498Mail: info@ohyama-koumuten.jp

【受付時間】9:00~17:00 定休日:水曜日

資料請求・お問い合わせCONTACT

資料請求から、住まいの相談会などお気軽にご参加ください。

メールでのお問合せは24時間受けつけております。
受付時間外にいただいたお問合せにつきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。