ちょっと一息ブログ

滋賀で新築・注文住宅・リフォームのおおやま工務店

ちょっと一息ブログ

空間のアクセントにもなる人気の造作「ニッチ」ってご存知でしょうか?

ニッチは、壁面を有効活用できるだけでなく、空間のアクセントにもなる人気の造作です。しかし、デザインや設置場所によっては、使い勝手が悪くなったり、後悔につながることもあります。そこで今日はニッチの注意点や問題点をお伝えさせていただきますね。

かわいいニッチを造作する際の注意点

  • 設置場所の検討:
    • ニッチは、壁の厚みを利用して作るため、設置できる場所に制限があります。
    • 外壁や耐力壁には設置できません。
    • 設置場所を決める際は、壁の構造や配線などを確認する必要があります。
    • 家具の配置や動線を考慮して、邪魔にならない場所に設置しましょう。
  • デザインとサイズの決定:
    • ニッチの形やサイズは、収納するものや飾りたいものに合わせて決めましょう。
    • 奥行きが浅すぎると、収納できるものが限られます。
    • デザインは、家の雰囲気に合わせて選びましょう。
    • かわいいニッチにするには、形を工夫したり、タイルやクロスなどの素材にこだわると良いでしょう。
  • 照明の設置:
    • ニッチ内に照明を設置すると、飾りたいものをより美しく見せることができます。
    • 間接照明スポットライトなど、照明の種類によって雰囲気が変わります。
    • 照明の配線計画も忘れずに行いましょう。
  • 掃除のしやすさ:
    • ニッチは、どうしてもホコリが溜まりやすくなります。
    • 掃除しやすいように、凹凸の少ないデザインにしたり、ガラス板などを設置すると良いでしょう。
  • コンセントの設置:
    • ニッチにコンセントを設置する事で、アロマディフューザーや、小型の加湿器等の家電を置く事も可能になります。
  • 将来的な用途の変化:
    • ニッチに何を飾りたいか、何を収納したいかは、将来的に変わる可能性があります。
    • 後から用途が変わっても困らないように、ニッチの形状やサイズにはある程度の汎用性を持たせておくことがおすすめです。

ニッチ造作の問題点

  • 費用:
    • ニッチの造作には、材料費や施工費がかかります。
    • デザインやサイズによっては、費用が高くなる場合があります。
  • 工期:
    • ニッチの造作には、ある程度の工期が必要です。
  • 壁の強度:
    • ニッチを造作すると、壁の強度が低下する場合があります。
    • 特に、大きなニッチを造作する場合は、補強が必要です。
  • 断熱性・遮音性の低下:
    • 壁をくり抜いてニッチを作る為、壁の断熱性や遮音性が低下する可能性があります。

その他

  • ニッチは、壁の厚みを利用して作るため、構造上作れない場所があります。事前に業者に相談し、設置可能かどうかを確認しましょう。
  • ニッチの設置場所やデザインによっては、使い勝手が悪くなったり、後悔につながることもあります。事前にしっかりと計画を立て、業者とよく相談することが大切です。

自然素材の家づくりのeco家 おおやま工務店です。 滋賀県栗東市を拠点に注文住宅の設計施工を行っております。 スギをメインとした無垢の床材や珊瑚などを原料とする琉球の塗り壁を標準採用しています。自然素材が作り出す空間の心地よさを提供していきます。 お客様といっしょに愛着が深まる家づくりにこだわり、小さな工務店だからこそできる、この世に2つとない特別な住まいをご提案します。 モデルハウス見学や相談会も随時受付中。お気軽にお問い合わせ下さい。

滋賀栗東市で自然素材の注文住宅・リフォームの施工を依頼するなら

新築住宅/リフォーム/自然素材の家

〒520-3016 滋賀県 栗東市 小野286-1 

Tel: 077-532-6561Fax: 077-532-6498Mail: info@ohyama-koumuten.jp

【受付時間】9:00~17:00 定休日:水曜日

資料請求・お問い合わせCONTACT

資料請求から、住まいの相談会などお気軽にご参加ください。

メールでのお問合せは24時間受けつけております。
受付時間外にいただいたお問合せにつきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。