\家族の顔が見える、あたたかい暮らし/
明るく開放感いっぱいの住まい。リビングや玄関から家族の様子が自然と目に入る《ストリップ階段》が特徴です。
🪵木のやさしい質感に包まれて、毎日の安心とぬくもりをプラス
🌬光や風がすっと通り抜ける開放感ある空間設計
🏡階段下は収納スペースにもアレンジOK!暮らしに合わせて活用できます
自然素材の無垢材や集成材を使った階段は、肌ざわりが良くすむほどに味わい深くなるのが魅力です。
さらに…
・明るいホワイトの壁と木目フロアで気持ちよい空間
・お子さまにもやさしい素足が心地よい床
・観葉植物やガラス窓でさわやかなアクセント
ストリップ階段はインテリア性もばつぐんですが、小さなお子さま・ペットには滑り止めや手すり、安全面もご提案します。
ストリップ階段?リビング階段?
リビング階段とは、リビング空間に設置された階段のことです。ストリップ階段とは、踏み板のみで構成され、蹴込み板や側板がない、開放的なデザインの階段のことです。リビング階段とストリップ階段は、それぞれ異なる概念ですが、リビング階段にストリップ階段を採用することで、空間をより広く、明るく見せることができます。リビング階段
★リビング階段
- メリット:
- 家族のコミュニケーションが取りやすい
- 廊下を省略でき、居住空間を広く使える
- 家全体が明るくなる
- 家族の帰宅や外出を把握しやすい
- デメリット:
- 冷暖房効率が悪くなる場合がある
- 音やニオイが伝わりやすい
- プライバシーが確保しにくい
- リビングにホコリが落ちやすい
★ストリップ階段
- メリット:
- 開放感があり、空間を広く見せる
- 光を取り込みやすく、部屋を明るくする
- デザイン性が高く、おしゃれな印象を与える
- デメリット:
- 費用が高くなる場合がある
- 階段下に収納を作りにくい
- 小さなお子様や高齢者のいる家庭では、安全対策が必要
- 昇降時の音が響きやすい
リビング階段とストリップ階段の組み合わせリビング階段にストリップ階段を採用することで、上記のようなメリットを最大限に活かすことができます。例えば、吹き抜けと組み合わせることで、より開放的な空間を演出できます。また、リビング階段のデメリットである、冷暖房効率の悪さやプライバシーの問題は、階段の位置やデザイン、素材などを工夫することで、ある程度改善することが可能です。
まとめ
リビング階段とストリップ階段は、それぞれ異なる特徴を持つため、ご自身のライフスタイルや好みに合わせて、最適な階段を選ぶことが大切です。リビング階段とストリップ階段の組み合わせは、開放感とデザイン性を両立できるため、人気のある選択肢です