ちょっと一息ブログ

滋賀で新築・注文住宅・リフォームのおおやま工務店

ちょっと一息ブログ

無駄になりがちな階段下スペース、あなたはどう活用していますか?

無駄になりがちな階段下スペース、あなたはどう活用していますか?

ここを子どもの秘密基地として活用するアイデアが今、注目されています。親の目が届きながらも、子どもにとっては特別な隠れ家となる階段下は、想像力を育む最高の遊び場です。

1. なぜ階段下は秘密基地に最適なのか?

階段下の空間は、次の3つの理由から子どもにとって理想的な遊び場になります。

  1. 適度な「こもり感」: 狭くて低い空間は、子どもにとって「自分だけの特別な場所」という感覚を生み出し、安心感を与えます。
  2. 親の目が届く安心感: リビング階段の下などであれば、親が家事をしながらでも子どもの様子を見守ることができ、安心です。
  3. デッドスペースの有効活用: 収納にしか使えないと思われがちな場所を、夢のある空間に変えられます。

2. 【安全が最優先】秘密基地作りのためのチェックリスト

子どもの秘密基地作りで最も重要なのは安全です。事故を防ぎ、親も安心して見守れる空間を作りましょう。

項目対策アイデア
角・突起物木材の角はすべて丸く研磨する。金具の露出を避ける。
照明低い位置に設置せず、頭をぶつけない位置にLEDライトや人感センサー付き照明を設置する。コードは露出させない。
通気・換気閉じすぎず、空気の入れ替えができる開口部換気口を設ける。
床材クッション性のあるフロアマットや、厚手のラグを敷き詰める。
入口子どもがスムーズに出入りでき、親も確認しやすいアーチ型カーテンを活用する。

3. 【自然素材で落ち着く空間を】アイデア&活用術

心地よさと安心感のために、内装には自然素材を取り入れるのがおすすめです。

素材別アイデア

  • 無垢材の壁・床: ぬくもりと手触りの良さが、心を落ち着かせます。角を丁寧に処理すれば安全性も高まります。
  • 漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)の壁: 調湿・消臭効果があり、空間の空気環境を快適に保ちます。優しい色合いがリラックス効果をもたらします。
  • コットン・麻の布: 入口のカーテンや、内部のクッション、ハンモックなどに使用すれば、柔らかな隠れ家感を演出できます。

活用アイデア

  1. 読書&知育スペース: 小さな絵本棚とクッションを置き、照明を工夫すれば集中できるスタディスペースに。
  2. お絵描き・工作アトリエ: 壁の一部に黒板塗料を塗る、または小さなテーブルを設置して、創造性を刺激する場所に。
  3. お昼寝・休息の場: ふかふかのラグと枕を置いて、静かに休めるリラックス空間として活用。

4. 秘密基地の将来的な活用法

子どもが成長し、秘密基地を使わなくなっても大丈夫。階段下スペースは、将来的に別の形で活躍できます。

  • 収納スペース: 扉をつけたり、可動棚を設置すれば、季節家電や日用品の収納庫に。
  • ペットスペース: ワンちゃん、ネコちゃんのお家(ケージ)やトイレを置く場所に。
  • ロボット掃除機の基地: 埃がたまりがちな階段下に、充電ステーションを設置すれば便利です。

階段下スペースは、工夫次第で子どもの成長を支える特別な遊び場、そして家族の暮らしを豊かにする有効活用の場所に変身します。

安全に配慮し、自然素材で温もりあふれる子どもの秘密基地を、ぜひ家族みんなで作ってみてくださいね。

あなたの家では、階段下をどんな特別な空間にしたいですか?

自然素材の家づくりのeco家 おおやま工務店です。 滋賀県栗東市を拠点に注文住宅の設計施工を行っております。 スギをメインとした無垢の床材や珊瑚などを原料とする琉球の塗り壁を標準採用しています。自然素材が作り出す空間の心地よさを提供していきます。 お客様といっしょに愛着が深まる家づくりにこだわり、小さな工務店だからこそできる、この世に2つとない特別な住まいをご提案します。 モデルハウス見学や相談会も随時受付中。お気軽にお問い合わせ下さい。

滋賀栗東市で自然素材の注文住宅・リフォームの施工を依頼するなら

新築住宅/リフォーム/自然素材の家

〒520-3016 滋賀県 栗東市 小野286-1 

Tel: 077-532-6561Fax: 077-532-6498Mail: info@ohyama-koumuten.jp

【受付時間】9:00~17:00 定休日:水曜日

資料請求・お問い合わせCONTACT

資料請求から、住まいの相談会などお気軽にご参加ください。

メールでのお問合せは24時間受けつけております。
受付時間外にいただいたお問合せにつきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。