ちょっと一息ブログ

滋賀で新築・注文住宅・リフォームのおおやま工務店

ちょっと一息ブログ

リフォームで後悔しないためのポイントをお伝えします!

1. 目的と優先順位を明確にする

  • 「なぜリフォームしたいのか」を具体的にする:
    • 例:「使いづらいキッチンを改善したい」「断熱性を上げて冬の寒さを解消したい」「家族構成の変化に対応したい」など、漠然とした不満だけでなく、具体的な改善点をリストアップしましょう。
  • 優先順位をつける:
    • 予算には限りがあるため、全てを叶えることは難しい場合があります。絶対に譲れないポイント(必須項目)と、予算や状況に応じて諦められるポイント(希望項目)を整理しておくと、業者との打ち合わせもスムーズに進みます。

2. 情報収集と計画を綿密に行う

  • 情報収集を徹底する:
    • インターネット、リフォーム雑誌、SNSなどで様々なリフォーム事例を見て、イメージを具体化しましょう。ショールームに足を運び、実際に建材や設備に触れてみるのもおすすめです。
  • 家族で意見を共有する:
    • 住む人全員が快適に過ごせるように、家族全員で意見を出し合い、希望を共有することが重要です。
  • 将来を見据えた計画を立てる:
    • お子様の成長、親御様との同居、老後の生活など、将来的なライフスタイルの変化も考慮に入れて計画を立てると、後々の後悔を防げます。

3. 業者選びは慎重に

  • 複数の業者から相見積もりを取る:
    • 最低でも3社程度の業者から見積もりを取り、費用だけでなく、提案内容、担当者の対応、実績などを比較検討しましょう。
  • 担当者との相性を確認する:
    • リフォームは、担当者との密なコミュニケーションが不可欠です。こちらの意図をしっかり汲み取ってくれるか、疑問や不安に丁寧に答えてくれるかなど、信頼できる担当者を選ぶことが重要です。
  • 実績や評判を確認する:
    • その業者の過去のリフォーム事例や、口コミ、評判などを確認しましょう。特に、似たようなリフォームの実績があるかどうかもチェックポイントです。
  • 契約内容は細部まで確認する:
    • 工事範囲、工期、費用、支払い条件、保証内容など、契約書の内容は隅々まで確認し、不明な点は納得がいくまで質問しましょう。曖昧なまま契約を進めるのは避けるべきです。

4. 現場での確認とコミュニケーションを怠らない

  • 工事中の現場に足を運ぶ:
    • 可能であれば、工事の進捗状況を定期的に確認しに行きましょう。疑問点や気になることがあれば、その場で担当者に確認することで、手戻りや後悔を防げます。
  • コミュニケーションを密にする:
    • 工事中に新たな要望が出てきたり、変更したい点が出てきたりすることもあります。些細なことでも担当者と密にコミュニケーションを取り、確認・相談するようにしましょう。
※現場で何度も打ち合わせ

5. 予算は余裕を持つ

  • 予備費を設ける:
    • リフォームでは、予期せぬ追加費用が発生する可能性があります。当初の予算の1〜2割程度の予備費を見込んでおくと安心です。
  • 補助金・減税制度の確認:
    • リフォーム内容によっては、国や自治体の補助金制度や減税制度を利用できる場合があります。事前に確認し、活用できるものは積極的に利用しましょう。
自然素材の家づくりのeco家 おおやま工務店です。 滋賀県栗東市を拠点に注文住宅の設計施工を行っております。 スギをメインとした無垢の床材や珊瑚などを原料とする琉球の塗り壁を標準採用しています。自然素材が作り出す空間の心地よさを提供していきます。 お客様といっしょに愛着が深まる家づくりにこだわり、小さな工務店だからこそできる、この世に2つとない特別な住まいをご提案します。 モデルハウス見学や相談会も随時受付中。お気軽にお問い合わせ下さい。

滋賀栗東市で自然素材の注文住宅・リフォームの施工を依頼するなら

新築住宅/リフォーム/自然素材の家

〒520-3016 滋賀県 栗東市 小野286-1 

Tel: 077-532-6561Fax: 077-532-6498Mail: info@ohyama-koumuten.jp

【受付時間】9:00~17:00 定休日:水曜日

資料請求・お問い合わせCONTACT

資料請求から、住まいの相談会などお気軽にご参加ください。

メールでのお問合せは24時間受けつけております。
受付時間外にいただいたお問合せにつきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。