株式会社 おおやま工務店 eco屋のブログ左義長 左義長 2016/01/14 左義長とは小正月におこなわれる火祭りの行事。 日本全国で広く見られる習俗です。 門松や注連飾り、書き初めで書いたものを持ち寄って焼く。その火で焼いた餅を食べたり、注連飾りなどの灰を持ち帰り自宅の周辺にまくとその年の病を除くと言われています。 また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達するとも言われ、次女は毎年焼いています(*^_^*) うちの自治会でも11日におこなわれ、新成人のお祝いも兼ねて皆で集まりました。 保護者でチョコバナナを作りふるまいました(#^.^#) << 前の記事へ 次の記事へ >> 一覧へ戻る @ohyamakoumutenさんのツイート 株式会社おおやま工務店