十三詣り
2017/04/04
春ですねぇ~✿
日中はすごく暖かくて過ごしやすくなってきました!(^^)!
ほんとに良い季節がやってきました……が……花粉症の私には辛い日々です(ー_ー)!!
くしゃみ連発…体力消耗…(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
頑張って乗り切ります!!
そして四月と言えば、十三詣り。
十三詣りは数え年13歳の男女が、多福・開運を祈って小学校を卒業して中学校に入学する春に寺社に詣でる一般的なお祝いの伝統行事で、
京都を中心に関西で盛んに行われているようです。
…という事で末っ子も参拝してまいりました。
数え年13歳は女性にとって初めての厄年となり、厄落としの意味でもあるようなので、厄払いをしていただきました。
節目の年に安全と成長を祈り、お祝いが出来て良かったです。
絵馬を購入し何やらお願い事を書いていました。
若い二人の願いが叶いますように…
(本日のブログ担当:嫁)